愛知県・岐阜県・三重県・静岡県ほか 消防設備ご相談ください

〒467-0835 愛知県名古屋市瑞穂区井戸田町4丁目60
052-841-5148
(受付時間 平日 9:00~18:00)

ニュース

NEWS
  1. Home
  2. /
  3. ブログ
  4. /
  5. 福祉施設では自衛消防訓練も重要です|消防設備|愛知県|岐阜県|三重県|トゥエイボア総合防災

福祉施設では自衛消防訓練も重要です|消防設備|愛知県|岐阜県|三重県|トゥエイボア総合防災

消防用設備点検だけでなく消防訓練が大切で、設備を整えた上で迅速な避難や設備が活用できるように、定期的に訓練が必須であり、自衛消防訓練をおさらいしてみます。

◎防火管理者を中心に訓練計画を立案します。

年2回以上の訓練が必要なので、事業所の年間予定を策定する際に、実施時期・内容などを決めておくといいですね。新たなスタッフや施設利用者が入ってくる年度替りには基本的な訓練をするケースが多いです。

当日は、各スタッフが計画通りに動き、「通報」「避難誘導」「初期消火」などの訓練を行います。実際に施設利用者も参加し避難させる場合には、怪我やトラブルを防止するためにも、経路にサポートスタッフを多めに配置するなど配慮しましょう。自動火災報知設備などを使用する場合は、消防署や契約している警備業者へ自動通報されてしまうのを防ぐために、連動スイッチなどを遮断する必要があります。消防署や消防用設備業者に事前確認し、訓練終了次第で通常状態に復旧する必要があります。

訓練結果は検証して改善点などを共有し、内容は次回訓練に活かしてください。

特に「体に障がいのある方が利用する施設」における防火活動には、施設職員の意識向上と訓練での知識習得が重要です。利用者の大半はイコール災害弱者であり、自力避難が難しいケースもあり、施設職員の動きが被害抑制に直結します。改めて留意点をピックアップすると・・・

建物の特徴を把握してますか? → 施設利用者の障がいの程度によって異なりますが、スロープの位置や廊下の死角などの注意点を把握し、優先事項を考慮しましょう。

・組織的消防活動を目指していますか? → 火災発生と同時に求められることとして、「発見」「通報」「初期消火」「避難誘導」など多岐にわたります。防火管理者ほか責任者は、リーダーシップと状況判断力が重要であり、責任者の指示のもとで組織的な動きができるかどうか訓練で確認しましょう。また責任者不在時のシュミレーションも大切です。

・消防用設備の活用方法を知る

消防用設備は、いざという時に活用できなければ意味がありません。障がい者施設の消防用設備は、建物の構造や大きさ、利用者の障がいの程度、宿泊の有無などによって異なります。自己施設にどのような消防用設備が設置されているかを確認し、各自が使用方法を覚えましょう。

・火災発見時の行動を理解する

火災発生時は、まず「どこで何が燃えているのか」を確認することが重要です。自動火災報知設備が設置されているなら、作動した感知器の位置を受信機で確認後に現場へ向かいます。この際、消火器やマスターキーなど、必要なものを携行してください。火災を確認したら、大きな声や音で周囲に火災の発生を知らせ、自力で避難できる人には避難を促しましょう。

・通報の手順を理解してますか? → 自動火災報知設備(特定小規模施設用自動火災報知設備も含む)と連動する火災通報設備がある場合は火災断定で自動的に119番通報されます。その分、限られたスタッフの場合は初期消火や避難に重きをおけます。また、連動していない火災通報装置の場合は、手動で「火災通報ボタン」を押すこととなります。それ以前に火災通報装置がない施設では、119番通報を迅速にすることとなります。「通報」は119番だけではなく、施設内(館内)にいる全員に周知させることが重要です。非常放送設備やハンドマイク、大きな地声で知らせましょう。

・初期消火って? → 消火器などの消火設備で試みます。消火不能と判断は自己判断が大切で、習得するためには訓練馴れが大きな要素です。

・避難誘導できますか? → 火元に近い場所から実施するのが原則です。防火戸・シャッター、部屋の扉などを閉めなることで煙の充満を遅延させれます。トイレなどをチェックしながら避難し、避難遅れが生じていないかの確認も必須です。

・スタッフが少ない時の行動は? → 夜間などの状況で消防計画を立てることも大切です。一次避難場所が見通しの良い昼間と同じで良いのか、避難誘導の優先順位など、ケーススタディする要素は多いはずです。

第三者が立ち会うことで、当事者には見えない視点で気付くこともあります。立ち合いを消防署員にお願いしても良いですし、私共のような設備業者に依頼するのもOKです。お気軽にお問い合わせください。

トゥエイボア総合防災

〝低コスト〟だけでなく〝信用〟を大切にして、消防設備点検・工事をしております。

【対応エリア】は、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県ほか

名古屋市(中区,中村区,東区,千種区,西区,熱田区,港区,名東区,昭和区,瑞穂区,南区,北区,天白区,守山区,緑区),豊橋市,岡崎市,一宮市,瀬戸市半田市,春日井市,豊川市,津島市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,蒲郡市,犬山市,常滑市,江南市,小牧市,稲沢市,新城市,東海市,大府市,知多市,知立市,尾張旭市,高浜市,岩倉 市,豊明市,日進市,田原市,愛西市,清須市,北名古屋市,弥富市,みよし市,あま市,長久手市,愛知郡(東郷町),西春日井郡(豊山町),丹羽郡(大口町,扶桑町),海部郡(大治町,蟹江町,飛島村),知多郡(阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町),額田郡(幸田町),北設楽郡(設楽町,東栄町,豊根村)

岐阜市,大垣市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,本巣市,海津市,羽島郡(岐南町,笠松町),養老郡(養老町),不破郡(垂井町,関ケ原町),安八郡(神戸町,輪之内町,安八町),本巣郡(北方町),揖斐郡(揖斐川町,大野町,池田町),加茂郡(坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村),可児郡(御嵩町),その他岐阜県内

津市,四日市市,伊勢市,松阪市,桑名市,鈴鹿市,名張市,亀山市,いなべ市,伊賀市,桑名郡(木曽岬町),員弁郡(東員町),三重郡(菰野町,朝日町,川越町),多気郡(多気町,明和町,大台町),その他三重県内

静岡市(葵区,駿河区,清水区),浜松市(中央区,浜名区,天竜区),島田市,富士市,磐田市,焼津市,掛川市,藤枝市,袋井市,湖西市,御前崎市,菊川市,牧之原市,榛原郡(吉田町,川根本町),周智郡(森町),その他静岡県内